例えば手術野の清潔域を広げる為に滅菌された布(ドレープ)を患者さんの顔と身体に被せますが、患者さんの身体は滅菌されていないので、掛けた瞬間に布の患者さん側(内側)は不潔になります。またオペレータや滅菌アシがオペ着や滅菌グローブをしていても、手や腕・身体が清潔野以外に触れたらその瞬間に不潔なので、グローブ交換若しくはオペ着交換となります。
滅菌された状態を保つ事が出来る滅菌パック↓↓↓
も外側は不潔域ですから、取り出す時には外回りアシ(不潔域アシスト)が中には絶対に触れないようにしながら滅菌グローブを填めたオペレータや滅菌アシに取って貰うか、若しくはサイドテーブルの上に敷いたドレープに触れないよう注意しながらテーブルへ落とします。初心者にありがちなミスで、外回りアシが滅菌パックから器具を落とす際にパックにばかり気を取られて腰部分でドレープに触れちゃう事があり、もうその部分は不潔と見なして、以後オペレータと滅菌アシはその部分に触れないようにするんです。
余談ですが、滅菌パックは見た目だけでは滅菌済みなのか未滅菌なのか判断出来ない為にインジケータが必ず有ります。下の写真は未滅菌のパックを撮影したものですが
オートクレーブ等を使用して滅菌が終了すると下の写真のように矢印の色が変化します。
当院では有り得ない事ですが、パックの中身を大事に取り出す仕草をしてもパックの色が変化していなければ、そこには清潔・不潔の概念が存在せず、その行為はただのパフォーマンスと言う事になりますね。
更に余談ですが、顔を無意識に触ってしまう人が滅菌アシに付くと、滅菌グローブを填めた手で帽子を触ったりメガネやマスクのズレ直しをしてしまい、今度はその手で清潔域を触ってドンドン不潔域が拡大していくのでバイ菌扱いされ、その癖が直らない限りオペ室の出入り禁止令が出る事が有ります(笑)
話を戻して、ドレープを顔に掛けた後に患者さんが鼻や口の周りをホジホジやポリポリすると、そのドレープは不潔になり、「ドレープが不潔になったから交換!」と言われた患者さんが「俺ってバイ菌扱い?」と不愉快な気持ちを持たれたとしても、それは「不潔」になっただけで「フケツ」になった訳じゃないんです。逆に入れ歯の修理等でガーゼを使う事が有りますが、それは滅菌された清潔なモノで有る必要は無いので(当然消毒はされています)、「滅菌が終了していないガーゼ持って来て!」を、思わず「不潔ので良いからガーゼ持って来て!」と言ってしまい、患者さんにギョッとされる事も有る訳です。
その3に続きます。